30話 自慢じゃないけど盗み聞きは十八番です。
「大好きです!」
私って本当は馬鹿なんじゃないかなーと自分でも薄々気付いてた。
だけどそれが今確信に変わった。
ああ、私馬鹿だ。
「・・・ありがとうございます。」
「えーちゃん日吉のこと知ってたの!?」
「え、や、そのッ・・・(ど、どうしよ!)」
当然初対面です。
しかも初めましてとか言ったあとの告白ですから。
いくら赤也の次ぐらいに好きなキャラだったとしてもいきなり好きってそりゃないだろう私!
赤也と会った時だってそんなこと言わなかったのに!
「何処かで会いました?」
「いや、や、ヤだなー私ったら!人間違いだったみたい!」
「アーン、間違いだと?」
とにかくごまかせ!
ということで私はへらへら笑いながら頭を掻いた。
畜生私の口め!
このお喋りめ!
「え、日吉みたいな髪型してる人他にもいるの?」
「そうそうこんな個性的な髪型してる人私の知り合い以外いるわけないと思い込んでたからてっきりその人かと思っちゃったよー!」
「で、ごまかせると思ったのかお前は。」
ギロンと睨みを利かせた跡部が私を凝視する。
気まずさのあまり目を泳がさずにはいられない。
すげーさすが跡部様だよ!
私なめてたよ!
跡部のこと見くびってたよ!
「お前日吉の追っ掛けか?」
「いや、だから初対面だって。」
「じゃあ何で知ってんだよ。」
「むー、別に何でもいいじゃん。」
「よくねえよ。言えよ。」
「いや。」
「言え。」
「やだ。」
「言いやがれ。」
「やだ。」
「ほう。」
「・・・いひゃい。」
跡部が私の頬を引っ張る手の力を緩めた。
私は頬を撫でながら涙目になった瞳で跡部を恨めしげに睨む。
女の子に手をあげるなんて何て男だ。
「じゃあちゃんはその日吉似の彼のことが好きなんだね。」
「え?」
「間違えて告っちゃうってことはそういうことでしょ?」
ジロちゃんはキョトンとした表情で首を傾げる。
いや、まあそうだけどー。
もう突っ込まないでほしい。
私自身かなり恥ずかしいから。
っつか私テレビ見たいんだけど!
「そうそうそうなんですー。ではみなさん、今から私テレビに集中するんで話し掛けないで下さいね。」
「お前って本当自分勝手だな。」
「跡部君に言われたくないや。はい、会話終了!」
「テメェ・・・。」
これ以上墓穴掘らないためにももう会話しないのが1番いい。
私の背後で跡部がキレてるオーラを放ってたけど私は知らんぷりしてテレビを見上げた。
あれ、何か知らないうちに話が進んで内容についていけな・・・。
ガーン。
「・・・俺は知ってますよ。アンタが何故俺を知ってるのか。」
喋りかけないでって言ったにも関わらず日吉がぼそりと呟く。
これが跡部やジロちゃんなら迷いもなく素無視するつもりだったのに、大好きな日吉であるうえに内容が気になったから思わず振り返ってしまった。
日吉がじっと私の目を見ていた。
「・・・確かに俺とアンタ初対面だ。だけどアンタは俺を知っている。」
「・・・・・・・・。」
「それはアンタの中で俺が本・・「ワッ!!」
「!?」
私は気がつくと思わず叫んで立ち上がっていた。
心臓がやばいくらい激しい音を鳴らしてる。
今・・・日吉何て言おうとした?
「ね、日吉君!」
「はい。」
「今から一緒に外走らない?」
「お断りします。」
「そんなこと言わずに行くよ!ほら!」
怪我人であるはずの私がリードして日吉を引っ張りながら外へ出る。
跡部とジロちゃんは黙ってただ私と日吉が出て行く背中を見つめていた。
途中、日吉の顔を垣間見ると物凄く嫌な顔をされた。
いや、露骨だね日吉君。
病室の外へ出るともう空は薄暗くてとてもじゃないけど走る気にはならなかった。
日吉は私の手を振り払うと立ち止まり、そして呟いた。
「俺はアンタと同じ立場の人を知ってます。」
日吉から発っせられた言葉は私にとってただ驚くべき言葉だった。
『はいもしもし。』
「あー幸村?」
『仁王お前なめてるのか?』
電話越しの幸村の低い声がする。
おー怖い怖い。
やっぱり学校サボって電話するのはまずかったか?
俺はどっぷり暗くなった帰路を歩く。
部活に行ってなくても結局はこんな時間まで外をうろついてしまう。
いつもと変わらないなと笑ってしまいたくなった。
「話、聞いてくれんかの。」
『・・・高くつくよ。』
「リボ払いでかまわん?」
『今どこにいるの?』
「(スルーされてしもた。)家の前。」
「誰の?まさか俺?」
「正解。」
電話が勢いよく切れてツーツーという質素な機械音を漏らした。
ベランダの窓が音を立てて開くと、そこから笑顔の幸村が顔を覗かせた。
「何か声が二重に聞こえると思ってたんだ。お前いい加減殴るぞ。」
「すまんの。お詫びにこのマー君がとってもショックなお話を提供してやるぜよ。」
「・・・有難迷惑だな。」
幸村は苦笑いを浮かべ、ベランダから姿を消した。
『今後の選択?』
俺はの病室を医者に言われた通り退室した。
でもその時に見た。
見えてしまったその医者が持っていたカルテの内側。
俺は帰るわけにもいかず、ただじっと気配を消してドアに寄り掛かって中の会話に耳を澄ました。
『貴女が自分の世界に帰るかここに残るか・・・その選択です。』
『そんな!何でまた今!?』
『ちょうどいい機会じゃないですか。明日で貴女がここに来て一ヶ月です。』
『もうそんなに経ってんの!?』
『つまり貴女の世界でも一ヶ月が経過している。帰るならもう今が潮時ですよ。』
『・・・そっか。そうだよね。』
何だ?
何の芝居だ?
耳に入ってくるこの会話は幻聴か?
驚きを隠せない俺は気付かれないようただ必死に息を殺した。
やっぱり柳生の言っていたことは・・・。
さっき見えたカルテ。
そこには“モルモットNo.13”と書かれてあっての顔写真にプロフィールっぽいものまで細かく記載されていた。
見掛けこそカルテっぽいが中味はまるでカルテに関係ないものばかりだった。
一瞬でそれがわかった俺の動態視力もなかなかのもんじゃが今はそんなことよりこの事実にただ驚くしかなかった。
『ここに残るというのならそれはそれで別に構わないのですよ。ただそうなれば貴女の記憶は自然と消滅してしまうのですが。』
『記憶無くなっちゃうの!?』
『ここでの記憶は無くなりません。あっちの世界での記憶がなくなるのです。だってこの世界で生きていくのに元の世界での記憶は邪魔でしかないでしょう?』
『・・・・・・・・・。』
ここにきてわかったことが二つ。
今日一日中気になっていたこと。
は別世界の人間だった。
は帰らなくてはいけない。
二つの残酷な事実が俺にとって受け止めがたかった。
『ちょっと・・・・考えてみる。』
『明日退院でしょう?病院を出る時にでも返事を聞きにやってきます。それまで考えておいてくださいね。』
『うん。わかった。』
知りたかった。
知りたくなかった。
そんな矛盾した想い。
まさかこんな形で事実を知るなんて思ってもなかった。
信じていただけに辛い。
悔しい。
腹が立つ。
どうしては俺達の前に現れた?
どうしては俺達の知らない場所でこんなにも大きな問題を抱えてるんだ?
俺は重い足を無理矢理動かして病院を出た。
このまま家に帰る気も起こらなくて、もちろん学校なんか言うまでもなく行きたくなくて、ただひたすら知らない道を歩いてた。
その間に考えたことは二つ。
はあの返事を何て答えるのだろうか。
この世界に残る?
それとも元の世界に帰る?
もしが元の世界に帰ったら俺はどうなるんだろうか。
無力感に浸りながらまたいつもの、がいなかった頃の俺に戻るのか?
それとものことをなかった事にして今まで通りちゃんと生きていけるのだろうか?
いつの間にかが俺にとって大きな存在になっていた。
いなくなるなんてありえない。
勝手に俺の前に現れて無理矢理俺を明るい世界に引き摺り込んでおいて・・・
馴染んできたらアイツはまた自分勝手に俺の前から消えていく。
そんなことあってたまるか。
そんなことがあってたまるものか。
「は・・・俺のことどう思っとるんかの。」
生まれて初めて人が自分のことをどう思ってるかが気になった。
に出会うまでは他人からの評価なんてこれっぽっちも気にならなかった。
どうでもよかったんだ。
そんな俺にだって人間らしい心があるんだって、は気づかせてくれた。
行くなよ。
帰るな。
この言葉が言えたらどれだけ嬉しいか。
この想いが伝わればどれだけ幸せか。
だけど言えない。
言いたくない。 だって・・―――――
ア イ ツ の 気 持 ち を 俺 は 知 ら な い 。
これほど無力な自分に絶望さえ感じた。
気がつけば頭の中はのことばかり。
初めて出会った頃のの笑顔が頭に過ぎった。
『こんにちは仁王君!』
俺の人生を明るいものに変えた彼女は今どこか遠くにいる感じがした。
あとがき
最後の方仁王さん語ラッチしてるんですけど・・・。
ってかこの小説仁王メインだっけ?(違います。)
立海メンバー全員メインだったはずなんだけどなぁ〜・・・。
2007.03.29